PEANUTS

オンラインストア

オンラインストア

コラム COLUMN

スヌーピーミュージアムは「もっとスヌーピーだらけ」に♪

2025.09.27

「ピーナッツ」コミック誕生75周年の記念日を間近に控え、スヌーピーミュージアムがますます元気いっぱいにパワーアップしました。

パワーアップ!で、ますます楽しく

2025年9月6日(土)からスタートした新企画展やシーズンイベント、そして、いままで以上に「もっとスヌーピーだらけ」になったミュージアムの様子など♪

盛りだくさんのお楽しみを、たっぷりとレポートいたします。

スヌーピー!スヌーピー!!スヌーピー!!!

以前からスヌーピーミュージアムのホームページやInstagramを通して目にしていたこちらのお知らせ。

『「もっとスヌーピーだらけ」にパワーアップ!』とは!

どんな発見があるかしら!!

と、意気込みお出かけしたわたしの目の前に現れたのが、想像以上のスヌーピーミュージアム。

スヌーピーだらけの「スヌーピー・ウィンドウ」が登場しています!

パワーアップ!!

外観もたっぷりと楽しみたくなりますね。

この日は、9月6日からスタートする「ピーナッツ」誕生75周年展「ザ・スヌーピー展」世界のともだちになった犬。の内覧会。

1950年10月2日に、アメリカの新聞7紙でコミックの連載が始まった「ピーナッツ」は、もうすぐコミック誕生75周年を迎えます。

たくさんのお祝いの気持ちがこもった新企画展と、パワーアップした館内に期待が高まります。

ちなみに♪

2025年10月2日(木)には、「ピーナッツ」誕生75周年を記念したスペシャルイベントが行われるとのこと。

同日19:00からは、インスタライブも予定しているそう。

コラムの最後にも概要を記載いたしますね。

そして、忘れてはならない「HAPPY SEASONS!」。

季節を楽しめるシーズンイベントとして、9月6日(土)から10月31日(金)は、おばけだらけでかわいい「ハッピー・ハロウィーン」を開催中です。

ハッピー・ハロウィーン 開催期間:2025年9月6日(土)~10月31日(金)

たくさんのおばけたちのお出迎えに……。

クスッとドッキリしてください。

エントランスは、スヌーピーのスタンドがずらりと並ぶ「スヌーピー・ロビー」にパワーアップ!

ひとつひとつのスタンドがフォトスポットになりますね♪

スヌーピーだらけで、どのスタンドと記念写真を撮ろうか迷ってしまう。

それぞれのスタンドの裏側には……。

登場シーンが描かれたコミックが!

1962年12月28日のコミックで、サリーのテディベアごっこに、いやいや付き合うスヌーピー。

2階の「スヌーピー・ルーム」では、スタチューにも出会えます♪

などなど、全部のスタンドをしっかりと拝見。

天井のバナーにもご注目!

よく見ると、どうやらスタンドと同じデザイン♪

エントランスだけで既にたっぷりと満喫モードです。

館内がどうパワーアップしているのか、新企画展でどんなエピソードに出会えるのか。

わくわくする気持ちを抑えることなく、意気揚々と2階のギャラリーへと向かいました。

改めて出会う、スヌーピーの魅力に感激!

この日は、新企画展開催を前にギャラリーツアーが行なわれました。

クリエイティブ・ディレクターの草刈大介さんと、貴重な展示作品とともにカリフォルニア州サンタローザにあるシュルツ美術館からやってきた、巡回展担当レジストラーのアシュリー・レクライトさん。

すっかりおなじみとなったおふたりが、にこやかに登場♪

こんにちは!

さっそく草刈さんから「シュルツ美術館世界初のサテライト美術館となる『スヌーピーミュージアム』が六本木にオープンしたのが、2016年4月。その後、南町田へと場所を移し、これまでにたくさんの企画展を開催してきましたが、スヌーピーにフォーカスを当てたものは、今回で2度目なのです」とのお話が。

2度目だなんて、とっても意外!

「この企画展を通して、実はよく知らないスヌーピーの魅力に、改めて触れていただきたいです」と草刈さん。

アシュリーさんは1950年代のコミックを示しながら、「スヌーピーが初めてコミックに登場した当時は、スヌーピーは四足歩行でとっても『犬』らしい姿でした。動物として描かれていたスヌーピーは、作者のシュルツ氏によって、どんどん『人間のような』キャラクターに成長していきました」と解説を進めます。

「だんだん二足歩行をしたり、さまざまなキャラクターになったり、喜んだり怒ったり……。たくさんの姿で楽しませてくれる存在になっていきました。」

お隣で頷く草刈さんも「スヌーピーの多彩な表情や感情、哲学的な一面まで垣間見えるコレクションを揃えました。世界中で愛されるキャラクターとしての姿だけでなく、その背景にある変化の歩みを展示から感じ取っていただければと思います」と話します。

あとでゆっくりとコミックの中でたくさんの感情を表すスヌーピーを見るのが楽しみです。

「みなさんにもっともっとスヌーピーを感じていただきたく、スヌーピーミュージアムは『もっとスヌーピーだらけ』にパワーアップしています。フォトスポットとして楽しんでいただけるエリアも増えたので、館内、外観、おとなりの鶴間公園も、たっぷりと楽しんでください」と草刈さん。

ニュースペーパー風のプロップスも用意された、ギャラリー内のフォトスポットでも笑顔いっぱいに撮影をして、ギャラリーツアーはお開きとなりました。

企画展をじっくりと楽しみます

先ほどのお話を思い出しながら、改めて企画展を楽しみます。

スヌーピーがPEANUTSコミックに初登場したのは、1950年10月4日。

連載スタートから2日経ってからのことです。

この頃スヌーピーはまだ、ただの犬でした。

うとうとしたり、ぼんやりしたり、きょとんと空を見上げたり。

おすわりの姿勢でルーシーのそばにちょこんと座ったり。

チャーリー・ブラウンの飼い犬としてピーナッツ・ギャングの傍らにいる存在だったのです。

1952年の新聞に掲載されているスヌーピーも、犬小屋の前で犬らしいポーズをしていますね。

1971年の切り抜きからは、ずいぶんと自由な行動をするスヌーピーの様子がうかがえます。

先ほどのギャラリーツアーでアシュリーさんが「シュルツ氏が何年も連載を重ねていく中で、どんどん絵の描き方に慣れ、子犬らしかったスヌーピーが人間のように感情を表し、行動するようになっていく」とお話されていました。

もし、連載が10年で終わっていたら……!

わたしたちは、なんにでもなりきってしまうスヌーピーには出会えていなかったのです。

月面に初めて降り立ったビーグル犬、アストロノーツのスヌーピーや、サングラス姿の大学生ジョー・クール……。

ウッドストックを膝に乗せ、ヘリコプターにだってなってしまうスヌーピーにも出会うことが無かったかと思うと!

シュルツさん、コツコツと連載を続けてくれて、本当にありがとう。と、しみじみ思ってしまいます。

どこからどう見てもかわいい海賊姿のスヌーピーとウッドストックたちは……。

「世界的に有名な海賊黒ビーグル」と「卑劣な一隊」なのだそうです♪

あまりおなじみではない姿が展示されているのも嬉しいです。

もはや百面相……。こんな表情、見たことない♪♪

今回の企画でとっても楽しいのは、今まで見たこともないような、たくさんのスヌーピーの表情に出会えること。

なんともひょうきんなダンスをしていたり……。

がっかりしたり、怒ったり、むすっとしたり。

ちょっと心細くなった親友を、そっと受け入れたり。

さりげない表情からも、いろいろな感情を想像させてくれますね。

思いがけないサプライズで見せたこの様子も大好き。

原画で見ると感動も倍増です。

眠そうな展示もいっぱい!

眠いって、かわいくて微笑ましくて、とってもユニーク。

子どものころ、寝ている人の「Z」をはじめて見たのはスヌーピーのコミックだったはず!

シュローダーの小さなピアノの上で寝てしまうスヌーピーも「zzzzz」。

ライナスとの穏やかな昼寝のひとときが描かれることもたびたびありました。

お昼寝しすぎて、夜眠れないそれぞれの様子にもクスッとしてしまいます。

最後のエリアには飼い主であり最高の親友でもあるチャーリー・ブラウンとのエピソードが並びます。

我が道を行くスヌーピーと、毎日せっせとドッグハウスにえさを運んでくれるチャーリー・ブラウン。

それぞれに仲間や世界との関係を持ちながら、一緒にいるときは何より心地よく、お互いに安心を分かち合える存在です。

展示を眺めながら、やっぱりこの関係っていいな、と改めて感じました。

「ピーナッツ」誕生75周年記念特別企画展「ザ・スヌーピー展~世界のともだちになった犬。~」は、2026年3月1日(日)まで開催中。

ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。

そうそう、フォトスポットで記念に1枚撮影しておこう♪

掲載当時の新聞、こんな雰囲気だったのかな♪♪

ご来館の際は、ぜひぜひおしゃれに撮影を楽しんでくださいね。

小さなおばけたちにもごあいさつ

展示の余韻を楽しみながら……。

まずは、カボチャに囲まれて記念撮影。

スヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」は、もうすっかりハロウィーン気分でいっぱいです。

あちらこちらにおばけの姿。

屋根の上のおばけは、足がしっかり見えています。

どこからどう見ても……。

誰だかわかっちゃいますね。

そして、こちらの小さなおばけたち。

うっすらと黄色いのがわかります。

別の場所から見たら……。

あっ。

愛おしさいっぱいのおばけたちに、ドキドキキュンキュンしつつ、こちらのおばけたちにもビックリしておこう。

わー♪

心温まるハロウィーン気分を、たっぷりと楽しみました。

そうそう。

期間中、入館の際にチケット売り場で、ハロウィン・ステッカーをおひとりさまにつき1枚プレゼント。

【期間限定】ハロウィーン・ステッカー
※おひとりさま1枚プレゼント。絵柄は選べません。無くなり次第終了となります。

全4種からランダムでのお渡しとなり、絵柄は選べません。無くなり次第終了なのでお早めに♪

お次はあの場所に行こう。

階段まわりにいるおばけたちの様子も眺めつつ。

コミックの中で眠りながら歩くスヌーピーのポーズも、ちょっとおばけみたい。

そんな気分になっていると、自分の影ですらおばけっぽく見えてくる……。

はわわわわ!

場所を変えると……おばけが増えた♪

ゴキゲンに影あそびを楽しみながら、ミュージアムショップへと進みます。

BROWN’S STOREが、ますます「スヌーピーだらけ」!!

さて、ミュージアムショップ「BROWN’S STORE(ブラウンズストア)」に行こう!と思ったら。

「とっておきの『スヌーピーだらけ』がありますよ」とスタッフさん。

どこどこ?

うむむ?

うむむむむ?

わ~!!!

めくるめく「スヌーピーだらけ」の、とんでもなく贅沢な空間が新登場していました!

か、か、かわいすぎる!多すぎる!!

ぬいぐるみ、ぬいぐるみ、ぬいぐるみ。

その名も「スヌーピー・ぬいぐるみウォール」。

こんなに幸せなフォトスポットがあっていいのでしょうか。

離れて見ても、近くで見てもかわいい。

約500体ものぬいぐるみが所狭しと♪

これだけたくさんのぬいぐるみに囲まれていても、わたしのぬいぐるみが一番かわいい!と、こっそり思いながら記念撮影。

みなさんも、ぬい撮りをしながらきっと同じ気持ちになるはず!!

パワーアップした空間の一員になった気分で、ますますスヌーピーへの愛が高まりました。

そんな「BROWN’S STORE」には、新しい企画展の開催に合わせたアイテムなど、たくさんの新商品がラインナップしています。

この日は発売前でしたので、その一部をご紹介。

こんなにいっぱい!

どれもこれも気になります。

ステーショナリーや雑貨、キャップやトートにぬいぐるみなどなど、バラエティに富んだラインナップです。

こちらのクールなキャップは、「NEW ERA®(ニューエラ)」との第2弾コラボレーション。

とってもクールです。

かと思いきや、すぐそばに佇むぬいぐるみたちは、なんともほっこり。

左のスヌーピーのぬいぐるみは、50年代のスヌーピーをモチーフにした子犬っぽさがたまりません。

おすわりしている姿にキュンとしてしまいます。

右のオラフのぬいぐるみは、おくちに指を入れると優しくハムハムと甘噛みをしてくれるという、電池をセットして楽しみます♪

癒してあげたい方へのギフトにもおすすめです。

あ、サイコロキャラメルもありますよ!

ミルクキャラメルが2粒入ったサイコロ型のパッケージが25個はいっています。

お土産やハロウィーンパーティーのトリートにもぴったりですね。

他にも、ストラップやフォンタブなどの雑貨や、クリップ、ペンといったステーショナリーも揃っています。

特別企画展「ザ・スヌーピー展 世界のともだちになった犬。」のアートを使用したグッズは、どれもこれも表情豊か♪

タオルやロングTシャツ、キーホルダーに、フラットなぬいぐるみマスコットなどなど。

展示で出会ったコミックのシーンを思い出させてくれます。

刺繍のミニポーチやアルファベットミニタイルもかわいい!

アルファベットで選んで好きな言葉を作ってみるのもよし、デザインで選ぶもよし♪

こうやって全26種が並んでいるのを見てしまったら……。

すべて揃えたくなってしまいますね。

ふわふわのラグは、ひとつひとつていねいに手づくりされています。

80㎝×80㎝というたっぷりサイズで、お部屋の雰囲気をうんと楽しくしてくれます。

びっくりまなこにビックリしてしまうほどかわいいです。

「ハッピー・ハロウィーン」の新商品もチラリとご紹介。

毎年ハロウィーンの新商品を楽しみにされている方も多いかと。

お部屋にちょこんと飾ってハロウィーン気分を高めてください♪

「BROWN’S STORE」を出たところにある、おなじみのOSMO(オスモ)にも新しいデザインが登場しています。

オリジナルのスタンプがその場で作れるOSMOはお土産としても大好評。

75 周年企画 「ザ・スヌーピー展」限定デザインと、同時開催の「ハッピー・ハロウィーン」限定デザインはそれぞれ期間限定なのでオススメです。

それぞれ期間限定で、「ハッピー・ハロウィーン」限定デザインは10月31日(金)までなので、ぜひお早めにご利用くださいね。

オリジナルといえば、もうひとつ!

缶バッジ作りでは、レギュラーデザイン6種類に加え、期間限定の「パワーアップデザイン」4種がお目見えしています。

「スヌーピー缶バッジ」【期間限定】パワーアップデザイン

どれが出るかはお楽しみ~♪

「パワーアップデザイン」はホログラム加工でキラキラしています!!

わたしはコミック誕生75周年をお祝いする気持ちで、「75TH SNOOPY」とシールを貼ってみました。

これをスタッフさんにお渡しして、ギュギュっとプレスしていただきます。

あっという間に缶バッジの出来上がり!

来るたびに増える最高の「世界にひとつだけ」コレクションです♪

なお、記事内でご紹介した商品はお品切れの場合がございます。予めご了承くださいませ。

PEANUTS Cafeでは企画展連動メニューも!

新しい企画展の訪れとともにやってくるお楽しみ、それはお隣の「PEANUTS Cafe」の企画展連動メニュー♪

ミュージアムでのお楽しみを満喫したら、やっぱりお腹も満たしたいのです。

新しくなったスヌーピー・トリックアートもチェック。

手前にある足あとが描かれた場所に立つと……。

こんなに立体的に見えちゃう!

スヌーピー・トリックアート「PEANUTS GANG」♪

愉快な記念撮影ができそうです。

ちなみに、これまでのスヌーピー・トリックアート「PEANUTSクロスウォーク」は、隣接している鶴間公園横に移設されているそう。

新たなスタチューも2体登場しているとのことなので、今度ゆっくり見に行こうっと。

「PEANUTS Cafe」も、ばっちりスヌーピー・ウィンドウになっています。

ミュージアムに負けないくらい「スヌーピーだらけ」。

しかも、どれもこれもなんだかとっても「おいしそう」な表情ばかりで、すぐにでも店内に入りたくなります!

ということで、そそくさと店内へ。

お席からミュージアムのスヌーピー・ウィンドウを眺めます。

最高♪

スヌーピーのアートで賑やかに彩られたミュージアムや、ヴィンテージのグッズなどが並べられた店内の様子も楽しみます。

この日いただくのは、2026年3月1日(日)まで販売中の「ピーナッツ」誕生75周年記念特別企画展「ザ・スヌーピー展~世界のともだちになった犬。~」をテーマにした連動したメニュー!

こちらの2品をチョイスしました。

「ザ・スヌーピーパンケーキ」は、ザ・スヌーピー展のメインアートをあしらったスヌーピーのパンケーキ。

【企画展連動メニュー】ザ・スヌーピーパンケーキ 価格:1,518円

季節のフルーツと「?」の吹き出しが付いたアイスクリームが添えられています。

アイスをいただく間、ここに「?」をさしておこうっと。

かわいいです。

ナイフでそっとカットすると、スポンジケーキのようなふわふわさに感動を覚えるはず。

甘すぎないホイップクリームと、りんごの果肉ソースがベストマッチ。

ほんのりとビターなキャラメルソースのお味も相まって……。

プレートまで平らげそうなくらい、ぺろりといただいてしまいました♪

こちらは「「スヌーピーの焼きマシュマロラテ」。

【企画展連動メニュー】スヌーピーの焼きマシュマロラテ 価格:946円

たっぷりの焼きマシュマロに、チョコソースやアーモンドをトッピングした「PEANUTS Cafe」の定番ドリンクに、表情豊かなスヌーピーをデザインした今だけのアートが添えられています。

このアート、モナカで作られていて食べることができますよ。

ビーグル・スカウトのコミックに欠かせない焼きマシュマロを、ゆっくりとラテに溶かしながらいただきます。

おいしい♪と、のんびりいただきながらふと思ったこと。

いつも当たり前のようにいただいていたけれど、カップのふちのこれ、そういえば何かしら。

「食感を楽しんでいただけるように、グラハムでデコレーションをしています」とのこと。

ナチュラルな味わいでほっこりするこの感じはグラハムだったのですね♪

とっても素敵、と改めて思いました。

おなかいっぱいいただいたところで、近くのテーブルにもうひとつの企画展連動メニューが……。

【企画展連動メニュー】ザ・スヌーピーバーガーバスケット 価格:2,420円

フライドチキンを挟んだバーガーと、フライドポテトやオニオンリング、カラフルなサラダがセットになったバスケット♪

いろいろな表情のスヌーピーが賑やかにデザインされた、オリジナルのバーガー袋も付いているので……。

こんな感じで、ボリューム満点のバーガーを元気よくほおばりたいです。

スヌーピーの焼印をあしらったバンズにつられて、見ているだけで笑顔になっちゃいます!

サラダには、カラフルなスヌーピーのシルエットをかたどった野菜が隠れているそう。お楽しみいっぱいです!

どれも、2026年3月1日(日)までの限定メニューとなります。

なお、10月31日(金)までは、「Happy Seasons!」をテーマにした、第四弾“ハッピー・ハロウィン”の連動メニューも販売中。

【“ハッピー・ハロウィン”連動メニュー】※どちらメニューカード付き
右)ライナスの “GREAT PUMPKIN”ケーキ 価格:1,540円
左)スヌーピーの “TRICK OR TREAT” チョコバナナミルクセーキ 価格:1,034円

それぞれのメニューに商品のコンセプトコミックが入ったメニューカード付きです。

ハロウィン気分をめいっぱい味わってくださいね。

メニューの詳細はこちらでチェックできますよ。

そうそう。

おなじみの「缶バッジ」が新デザインになっていました!

各店舗限定のオリジナルデザインで、どれが出るかはわからないワクワク感も大人気です。

シークレットを含め全8種がラインナップ。ちょっとしたお土産にもピッタリです。

グリーティングやインスタライブでいっしょにお祝い!

これまでよりも「もっとスヌーピーだらけ」になったスヌーピーミュージアム。

思わず笑顔になっちゃう新しいディスプレイは、あちらこちらに。

3階テラス前のエリアにある「スヌーピー・ふかふかレリーフ」もすでにフォトスポットとして大人気。

どこでどんな表情のスヌーピーを見つけることができるか、ぜひ隅々まで探検してみてください。

そして、ぜひその日一番のお気に入りに出会ってくださいね!

そしてそして!

すてきな出会いが展示だけに留まらないのがスヌーピーミュージアム!!

冒頭でもお話した通り、2025年10月2日(木)には、「ピーナッツ」誕生75周年を記念したスペシャルイベントが開催されます。

お楽しみは大きく3つ。

まずは、グリーティング♪

10月2日(木)10:00~10:30、13:00~13:30 に、スヌーピーとチャーリー・ブラウンがスヌーピーエントランスでみなさんをお出迎えします(時間・場所は予定)。

時間や場所は、状況に応じて変更になる場合がありますので、予めご了承ください。

お次は、入館の際にいただけるコミックチケット♪♪

10月2日には1950年10月2日のコミックがデザインされた特別仕様を、そしてなんと、10月4日にはスヌーピーが初登場した1950年10月4日のデザインがいただけるとのこと!

特別仕様のコミックチケット 左)10月4日のチケット 右)10月2日のチケット
※おひとりさまにつき1枚。色は選べません。それぞれ各日限りの配布となります。

これはかなりスペシャル!記念になりますね。

さらに、10月2日の19:00からは、スヌーピーミュージアムの公式Instagramでインスタライブが行われます♪♪♪

スヌーピーとチャーリー・ブラウンも登場するとのこと!

お祝いムードいっぱいになりそうで、今から楽しみです。

時間変更などのお知らせは、当日公式Instagramのストーリーズにて。

ぜひぜひみなさんもいっしょに「ピーナッツ」誕生75周年の特別なひとときをお祝いしてくださいね。

来るたびに、その時々の気分で新しいトキメキに出会えるスヌーピーミュージアム。

シーズンイベント「ハッピー・ハロウィーン」は、10月31日(金)まで開催中。

「ピーナッツ」誕生75周年記念特別企画展「ザ・スヌーピー展~世界のともだちになった犬。~」は、2026年3月1日(日)までお楽しみいただけます。

ますますパワーアップした、このとっておきの場所で、たっぷりと「もっとスヌーピーだらけ」を満喫してくださいね!

※価格は全て税込みです。

スヌーピーミュージアム

公式サイトはこちら 

公式インスタグラム

開館時間やチケットの詳細はこちらから