「うめだ スヌーピーフェスティバル2025」へ♪
2025.08.21

2025年8月26日(火)まで、阪急うめだ本店 9階催場・祝祭広場、 各階、阪急メンズ大阪で「うめだ スヌーピーフェスティバル2025」が開催中!
※阪急うめだ本店9階催場・祝祭広場は25日(月)午後5時まで。
※営業時間の最新情報は阪急うめだ本店公式サイトをご確認ください。
※館内の様子や、商品は、取材時点のものです。現在は、お品切れの商品もございますことを、ご了承ください。
“HAHAHA!笑うって幸せ”を実感しちゃおう!

今年のテーマは”笑うって幸せ「HAHAHA!HAPPINESS PEANUTS”。
阪急うめだ本店を元気いっぱい彩る、たくさんのスヌーピーやピーナッツ・ギャングのアイテムたち。
相棒のスヌーピーとともに巡った会場の様子を、たっぷりとご紹介いたします。
今年も華やか♪祝祭広場♪♪
やってきました「うめだ スヌーピーフェスティバル2025」!

祝祭広場をこの場所から眺めるこの瞬間がたまりません♪
今年は「フラワーパーク」のテーマのもと、花に囲まれて思いっきり笑うピーナッツ・ギャングの楽し気な様子がそこここで表現されています。

大きなフォトスポットをお目当てにされている方も多いのでは♪♪
お買い物はもちろん、会場全体の雰囲気もたっぷりと楽しまなくちゃ!
特別な情報を見逃さないために、事前にブランド一覧&会場MAPを特設サイトで予習をしたり、会場のポップをしっかりとチェックしたいところ。

たとえばこちらの、各日先着でミニポーチがいただけるお買い上げキャンペーンや、クイズに参加してステッカーがゲットできる嬉しい企画。
早起きしてぜひゲットしたい、このかわいさ……。

※予定数に達し次第配布終了となります。
タイミングによってデザインが変わるので、詳細は店頭や特設サイトでチェックしてくださいね。
ではでは、さっそく祝祭広場をぐるりと回りましょう。

なお、館内の様子や、商品は、取材時点のものです。
現在は、お品切れの商品もございますことを、ご了承くださいませ。
祝祭広場をくまなく拝見!
まずは阪急オリジナルデザイングッズを見てみようかな♪

笑顔いっぱいのラインナップに、思わずにんまりしてしまいます。

ぬいぐるみやトートバッグ、マグカップなど、遠くから眺めるだけでも幸せな気分に。
あちらこちらから飛び込んでくる「HAHAHA!」の文字にワクワクしちゃいます。
大好きなクリアファイルやチケットホルダーも種類が多くて、あれもこれもと手が伸びてしまう♪

パッケージもキュートな缶バッジ付きのキャラメル缶。

たくさん揃えたくなるアクリルスタンド。

どれが出るかはお楽しみ!の、ブラインドアイテムなどなども。

どれもこれも特別なデザインばかりでキョロキョロしてしまいます。

ところどころに見えている薄紫色のアイテムは、PEANUTS コミック誕生75周年を記念した「Happiness is Connecting Through Art」のシリーズ。

銀座三越「スヌーピー in 銀座」でも話題になった新聞をテーマにした特別なアートが、阪急うめだ本店のショッパーを思わせる、愛らしい色合いとデザインで登場♪
いっしょにPEANUTS コミック誕生75周年をお祝い♪♪
そばにあるだけで、心がウキウキしちゃいますね。
他にも、心がポカポカするアイテムが盛りだくさん。

ぬいぐるみやTシャツ、ボトルにスイーツなどなど、圧巻のラインナップでした。
早くも、来年はどんなテーマになるんだろうと期待しちゃう自分がいるのでした。
そうそう。
全国各地を回る大人気の巡回展スヌーピーフェスティバル「WONDERFUL PARADE」のアイテムも充実していましたよ!

とにかく「あれがない」が無い、そんなイメージの会場です。
こちらのひときわ夏らしい雰囲気が溢れ出ている「SNOOPY’S SURF SHOP」のコーナーからは、ざぶーんと波の音が聞こえてきそう。

本格的なサーフショップから、マスコットにぬいぐるみ、Tシャツにバッグなどなどたくさんのアイテムが並びます。
各店舗限定のキーホルダーやバッジなども大集結。
と、その中に、見慣れぬ「鎌倉」の文字。

そう、ハワイの2店舗、沖縄の1店舗に、この7月、新たに鎌倉店がオープンしたのです。
早くも限定アイテムがお目見え!これは嬉しいです。

富士山や江ノ島をバックにサーフィンするスヌーピーの姿が超クール。
ぜひゲットしたいです。
こちらには、日本初上陸「スヌーピーガーデン」のコーナーが。

「スヌーピーガーデン」は、韓国・済州島にある自然たっぷりのテーマパークです。
済州島の名産、みかんをモチーフにしたアイテムも並びます。

現地に行かないとゲットできないアイテムが並ぶのも、このイベントの大きな魅力です。
ペリカンズのコスチュームを身に着けたスヌーピーのぬいぐるみやマスコットがずらりと並ぶのは「PEANUTS Cafe」のコーナー♪

PEANUTS Cafe 名古屋の人気者として、すっかりおなじみですね♪
各店舗限定の商品がずらりと揃っているのもイベントならではの嬉しさです。
お隣には「PEANUTS HOTEL」のアイテムが大集合。

客室″ROOM64″をテーマに作られたピンクのぬいぐるみが圧巻です。
中にはHOTELのロゴになっているドッグハウスの屋根に寝そべるスヌーピーをモチーフにしたぬいぐるみも。
見た目のかわいさはもちろん、もふもふな手触りも最高です♪
こちらには「JIB」のコーナーが。

セイルクロスを使った軽くて丈夫なトートバッグやポーチなどがずらり。

毎年大好評です♪
隣接している「ア・ル・ロイック」もこの装い。

オリジナルのジェラートとドリンクが特別にラインナップ。
お隣の「丸福珈琲店」では、おなじみのカレーライスとハヤシライスをかわいくアレンジしたスペシャルメニューがありますよ。
限定のコラボメニューでゆっくりとひと休みを♪
と、ひときわキラキラなアイテムを発見しました。

京都生まれの老舗ジュエリーブランド「kagayoi」の、ダイヤモンドがちりばめられた美しいアクセサリーにうっとり。
前進、繁栄の象徴でもある御所車をかたどった、人気の”かぐるまコレクション”のピーナッツデザインは阪急限定です。

吸い込まれるような美しさ。
本物の輝き……。憧れちゃいます!!
ぐるぐると会場を巡ったところで、ちょっと一息。
今年も断然おいしそうな「Masahiko Ozumi Paris」のソフトクリームをいただくことに。

わーい、おいしそう!!
にっこりフェイスのクッキーと、「Masahiko Ozumi Paris」を象徴する、毛糸で編んだような網目模様のサクサクパイがトッピングされています。

もちろん、会場だけの限定ですよ。
今年も祝祭広場を眺められるこの場所でいただきます。

記念のお写真もパチリ。
またひとつ思い出が増えました。
ゴロゴロとたっぷり入った桃のコンポートやパンナコッタもおいしくて、ぺろりといただきました。

イベントを彩る一部商品は「うめだスヌーピーフェスティバル2025オンラインストア」でもご紹介中。
お品切れの場合はなにとぞご容赦くださいませ。
おいしいアイスクリームで元気をチャージしたところで、9階 催場へと進みます!
「うめだ スヌーピーフェスティバル2025」
まずは催場のマップをチェック!

全部が見どころ♪
今年のフォトスポットも抜群のかわいさ。

フラワー、フルーツ、笑顔、大阪の街並み!!
楽しい要素がいっぱいです。
大阪気分にウキウキしながら、広い広い「SNOOPY TOWN SHOP」のコーナーへ。

スヌーピーフェスティバル限定商品も充実しています。
阪急うめだのおなじみのショッピングバッグを手にしたスヌーピーとピーナッツ・ギャングが楽し気なアイテムがいっぱい!

ステキなお土産になりますね。

晴れやかな色合いにも元気をもらえそう♪
2025年10月2日、PEANUTSコミックが誕生75周年を迎えることを記念に制作されたアイテムたちも豊富に揃っています。

スヌーピータウンショップの魅力のひとつは、オリジナルアイテムが多いところ♪

コラボ商品もセンスの良さがピカイチです。
「近沢レース店」との特別なコラボレーションもいつも大人気。

ハンカチやポーチ、トートなどもラインナップしていました。
先行販売商品もあれこれと。
9月上旬発売予定の、ハロウィン2025 「Boo-tiful Night」シリーズのアイテムもずらりと登場。

フェイスペイントをしたスヌーピーのマスコットやぬいぐるみはぜひゲットしたい!
木馬を楽しむスヌーピーのデザインがかわいい、干支2026「YEAR OF THE HORSE」のシリーズは11月下旬発売予定。

ニヤッとしたスヌーピーの表情もさることながら、木馬のお顔も何ともユニークです。

こちらも大人気になりそうですね。
12月上旬発売予定の「Happy New Year」シリーズは、お正月気分が満喫できそう。

いち早くゲットして、ご自慢で楽しみたいです。
おなじみの「サイコロinキャラメル」と並ぶのは……。

大阪で生まれた「パインアメ」とオンラインストア「おかいものSNOOPY」とのコラボレーション!
缶入りのパインアメやエコバックにアクリルスタンドなどなどが登場しています。
「おかいものSNOOPY」のコーナーにはこだわりのコラボ商品が他にもいろいろと。

1880年創業、世界最古のぬいぐるみブランド「シュタイフ」の限定ぬいぐるみも。

いつもはモニター越しに見ている商品が目の前に♪
実物を見てお買い物できるのは嬉しいですね。
こちらは、西宮阪急と神戸阪急にある「Peanuts LIFE & TIMES」。

生活雑貨を中心に、おしゃれなオリジナルアイテムが大人気です。
カスタムモーテルキーが作れる「THE SKIPS」や、カスタムできるレザーアイテムや、ペーパーバイキングなどが楽しい「啓文社」も。

「啓文社」のマッチ箱型ケースのミニメモには、もちろん限定アートがありました。

迷わずゲットしたいです。
メガネブランド「Zoff(ゾフ)」のコーナー、今年もかわいい!!

こんにちは。

Zoffのスタッフさんが丁寧に接客してくださるので、しっかりとメガネ選びができますよ。

新作のメガネや小物類もたっぷりと並んでいて目移りしちゃいます。

普段メガネを使わない方も、スマホの画面を拭くのにも便利でデザインも豊富なクリーニングクロスをお見逃しなく。

イベント限定デザインも♪
フォトスポットも満喫させていただきました。

イエーイ。
撮影可能な場所で、みなさんも素敵なお写真を撮ってくださいね♪
そろそろぐるっと回れたかしら。
各店でしか入手できないオリジナルグッズや全国の各店舗限定アイテムなど盛りだくさんの「SNOOPY茶屋」コーナーももちろん楽しんだし……。

「SNOOPY Chocolat」や……。

WOODSTOCK NEST」のコーナーも、もちろん楽しみました。

9階催場と祝祭広場で開催中の「スヌーピーフェスティバル2025」は8月25日(月)17時まで。
販売終了、お品切れの際はご容赦ください。
はぁ~、すごい。
毎年この時点で、すでに大きな満足感を得てしまいますが、まだまだ、まだまだまだまだ!

涼しくて快適なデパートだからこそ満喫できる。。。
時折ちょっぴりお休みしながら、たっぷりと各階を満喫しましょう。
笑顔で各階を巡ります♪
まずはフロアマップをチェック!
フロアマップもとびっきりかわいい♪
なにやらところどころにお楽しみスポットがあるみたい。

絶対に全部みつけるぞ!と意気込みつつ、いざ各階巡りへと向かいます。
なお、場合により一部ディスプレイが変更されていることがございます。また、各フロアのアイテムもお品切れの場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
★1階★
エントランス付近の大きなモニターに、ランダムに登場するスヌーピーフェスティバルのお知らせに遭遇すると「ヨシ!」という気持ちになります♪

足取りも軽やかに1階「コトコトステージ11」へ。
8月19日までは「マルベリー」のアイテムが登場していました。

※「マルベリー」の商品は通常の売り場にて引き続き販売中です。
雲の上でお買い物をしているみたい♪

オリジナルのバッグもご覧のかわいさです。
8月20日からは「ビオヌンナル」が開催されています。また見に行きたいな!
「コトコトステージ12」のエリアには、「笑顔を咲かせる場所へ旅に出よう」の合言葉にぴったりな、飛行機や雲、ウッドストックたちの姿が。

大きく天井を見上げたくなりますね。

旅にぴったりなアイテムが、大きなものから小さなものまで所狭しと揃っています。

スーツケースやタグ、カラフルなポーチや、とっても軽くてコンパクトになるエコバッグなどなど、限定デザインで気分良く旅を楽しみたい♪

みんな大好き「ロクシタン」にも限定デザインが。

おとなりのエリアには、「アジョリー」のバッグや「ニューエラ」のキャップたち。

クールでキュートな「ニューエラ」のキャップ。

ころんとしたフォルムがラブリーな「アジョリー」のラタンバッグ。

どちらも喉から手が出るほど欲しくなります……。
所々に設置されているぬいぐるみは、祝祭広場で販売されていたスヌーピーフェスティバル限定のオリジナルデザイン。

バッグギャラリーのコーナーには「アンテプリマ」のワイヤーバッグ。

ほのぼのとした表情に、ハートをわしづかみにされます♪
広い広いバッグギャラリーのコーナーには、所々にコラボアイテムがディスプレイされているのでお見逃しなく!

「フルラ」のトートや、カスタムが楽しめる「リュニフォーム」。

ちょっぴり懐かしい雰囲気も楽しめる「クローブ・トロッター」などなど。

他にもご紹介しきれていないブランドも。
と、ここで目を引くのは、なんといってもこちらのコーナー。

そう!
フロアマップでみつけた「お楽しみスポット」です。

PEANUTSコミック誕生75周年を記念して、ピーナッツ・ギャングのコミック初登場シーンが、エピソードや名言と共に紹介されています。

ブックマークのように飛び出してる部分に初登場の日にちが書いてある!
このシルエットは、1966年8月22日に初登場した「ペパーミント パティ」だったのですね♪

ためになる~。
そして、お気づきでしょうか。
カラーで紹介されている名言の部分が、見る位置で英語と日本語、両方で読むことができるのです。

これは、各階での出会いが本当に楽しみです!
★2階★
あしあとの先にある「きれいきれいスタジオ」では、8月19日までかわいいディスプレイと展示が行なわれていました。

20日からは各店舗に場所を変えて販売されますよ。

「ヤーマン」や「クリニーク」「エスティ ローダー」に……。

「アルティザン・アンド・アーティスト」のポーチなども♪

「白鳳堂」の筆も、8月19日までは「プロモーションスペース21」に。

つややかなピンク色の持ち手にメイクタイムが楽しくなりそうです。
一部商品はHANKYU BEAUTYのオンラインストアで限定販売をしています。
いずれも数量限定となりますので、お品切れの際はご了承ください。
★4階★
4階「コトコトステージ41」にはこんなに楽しいディスプレイ。

笑顔いっぱいのフォトスポットではもちろん撮影を楽しみます。

高らかに笑うと、こんな光景を目にすることもできます。

ここで待っていてくれたのは、1952年3月3日に初登場した「ルーシー」!

縄跳びをする姿がかわいいです。
わたしはフロアマップに名前と初登場の日にちを書き入れてみました。

ピーナッツ・ギャングのこと、もっと身近に、そして詳しくなれそうです。
こちらのコーナーには8月19日まで「Naoko Takai」と「SEN」のアイテムが並んでいます。

センスの良いアイテムがずらりとセレクトされていますね。

キュートなディスプレイも楽しみましょう♪

ミストや乳液なども、このかわいさ。

壁面のコミックはフォトスポットに。

ご紹介したラインナップは8月19日までの展示となります。
8月20日からは「ボールアンドチェーン」のアイテムをお楽しみくださいね。
★7階 ★
続きまして、7階のリビング用品売り場へ。
「コトコトステージ71」には、どのピーナッツ・ギャングの初登場に出会えるかな。

我らがチャーリー・ブラウン!

1950年10月2日のPEANUTSコミック第1話から登場しています。
このとき、いったいどれほどの人たちが、75年後にも続く人気を思い描いていたことでしょう。
色々なことを想いながら、改めて周りを見渡して、シュルツさんに今すぐ「みんなスヌーピーが大好きですよ!」と伝えたくなります。

テーブルウェアにフィギュア、家電まで。
ここでも「あれがない」が無いわ!と感じます。

毎日の暮らしに彩りを添えてくれるアイテムに囲まれていると、ちょっぴり落ち込んだ時でもうんと元気をもらえちゃう。

そこにちょこんとスヌーピーやピーナッツ・ギャングの姿があるだけで、ちょっと笑顔になって、たっぷりハッピーに。

かわいいだけじゃない、頼もしい毎日の味方になってくれるアイテムたちなのです。
選びきれないほどの品ぞろえの中から、ぜひ毎日を共にするアイテムに巡り合っていただきたいな!
★8階★
続きましてやってきたのは、8階「プロモーションスペース83」。

タオルや寝具が賑やかにディスプレイされています。

あわあわ♪

かわいい~。
刺繍でデザインされたオリジナルタオルは、カラーバリエーションも豊富。

おしゃれな包装のミニタオルは、いくつかゲットしてちょっとしたお礼などに使いたい。

そうそう。
西川の製品をお買い上げの方に先着でオリジナルうちわプレゼントを実施していました。

そ、その向こうに見えるディスプレイを見逃してはいけません。
ここには、1952年9月19日初登場の「ライナス」が。

ルーシーの弟として生まれたライナスは、青いブランケットをこよなく愛するやさしい哲学者。
やわらかなブランケット探したくなる、このコーナーにぴったりです。
8階には他にもまだまだ見どころがたっぷりとあります。

「GREEN AGE」売場のディスプレイも必見。

フォトスポットとして、ぜひ撮影もお楽しみいただきたい♪

ファッショナブルなコーディネートを参考にしたり……。

今すぐ使いたくなるバッグを選ぶのも◎!です。

フロアマップによると「プロモーションスペース81」では、「ベートーベンを愛する天才音楽少年」をみつけられそう。
あった、あった!

そう、ここで出会えるのは1951年5月30日初登場の「シュローダー」。

初登場の時はこんなに赤ちゃんだったのですね!
それでも、どこか「天才」を感じる表情をしてる、ように思えます♪
ここには、着心地の良さが人気の「039LAUNDRY」とのコラボレーションTシャツなどが。

ディスプレイもエンジョイしていると、右側にあしあとを発見。

たどってみると、こちらにもたっぷりとスヌーピーのアイテムが並んでいるではないですか!

紳士服洋品売場のイベントスペースらしいこだわりのラインナップ。
イタリア高級スムースレザーを使用した「フジタカ」のカジュアルバッグや、「PRAIRIE GINZA」のカードケースなど、「紳士」が持つにふさわしいオリジナルデザインばかりです。
受注販売商品は、到着まで待つ時間もお楽しみのひとつ。
受注販売品はオンラインでもオーダーができるので、ぜひチェックしてみてください。
本革ブンデスシュリンクレザーとナチュラルキャンバスを組み合わせた「Same-‘ol」のミニトートバッグも素敵。

130年以上の歴史を持つ大阪のカバン製造文化の技術で、熟練の職人さんが丁寧に作り上げる逸品。
ほしい♪
8階には他にもまだまだ見どころがあります。

ちょっと見逃すと、きっと後悔しちゃう。

とにかく注意深く、キョロキョロを楽しむことを心よりオススメします!
★10階★
キョロキョロ、そして、どんどん!

10階には、婦人靴下のコーナーにおなじみの「シックストックス」がありました。
もちろん、阪急限定デザイン。

花かごを手にしたスヌーピーと、笑顔で寄り添うウッドストックの刺繍で足元を彩ってください♪
★11階★
ベビー・こども服のフロア、11階にやってきました。

元気いっぱいのディスプレイの横に佇んでいたのはこちら。

チャーリー・ブラウンの妹として1959年8月23日に初登場した「サリー」です。
どのピーナッツ・ギャングも、それぞれのコーナーにぴったりのところで出会えました♪

小さなお子さんたちにも、PEANUTSコミックの楽しさやあたたかさが、スヌーピーやピーナッツ・ギャングを通して伝わるといいな。

そんな願いも込めて、ベビーやキッズへのプレゼントについついスヌーピーのアイテムばかりを選んでしまうわたしです。

阪急うめだ本店はアイテムが豊富でプレゼント選びに困らなそう。

「スヌーピーフェスティバル」の開催期間は特に!
スタッフさんたちの的確なアドバイスが得られるのもデパートでのお買い物のすばらしいところ。
お祝いのお品物などを選ぶときなどは、特に心強いです。
★地下1階★
さぁ、いよいよ地下1階 和菓子・洋菓子売場にやってきました♪

コラボスイーツのご紹介も毎年ウキウキします。
フルーツたっぷりのおいしいジュレが魅力の「フリュテリー果坊」では、ちょうど到着したばかりのカップ入りジュレをひとつずつ丁寧に並べられているところでした。

カップのかわいさと、フルーツ、ジュレの色合いを見ていると時間が過ぎるのを忘れそうです。
「ロダス」のロックスコーンはかわいい缶入り。

大人気のクロテッドクリームを使ったスコーンをひと口サイズのビスケット風に仕上げています。
「アンリ・シャルパンティエ」からは、おなじみのハート型サブレ。

お味はお墨付き♪
気軽なお土産にもピッタリです。
「Masahiko Ozumi Paris」では、事前予約販売されていたスイーツの受け取りが始まっていました。

「残念、予約のみか!」と思った方は、ぜひ9階の祝祭広場でアイスクリームをご賞味くださいね。
「鶴屋八幡」には、瀬戸内レモンのペーストと白小倉餡を合わせた爽やかな味わいのレモンどら焼き!

もちろん、阪急うめだ本店限定パッケージです。
現地での撮影ができなかったのですが、「シーキューブ」のバターサブレもご覧のかわいさ。

どれもこれも大人気です!
イベント限定ではないのですが、「シュガーバターの木」のショーケースもかわいかったのでご紹介させていただきます。

贈りたくなる、贈られてうれしい!
誰かにたべてもらいたくなる、自分へのごほうびにも絶対食べたい!!
そんなスイーツばかりでした。
と、地下1階から11階まで、ずずずずずい~っと大満喫♪

こんなにご紹介したのに、もちろんほんの一部です。
計り知れないフェスティバル。
それが「うめだスヌーピーフェスティバル2025」なのでした。
駅からの通路のポスターなども堪能したところで……。

活気あふれる大阪の街をあとにしました。

たくさんのかわいい!に出会えた「うめだスヌーピーフェスティバル2025」。
今年も、阪急うめだ本店のスタッフのみなさんによる、スヌーピー愛やホスピタリティにたっぷりと元気をいただきました。
みなさんもぜひ、会場でハートフルなひとときをお過ごしくださいね。
※館内の様子や、商品は、取材時点のものです。現在は、お品切れの商品もございますことを、ご了承ください。
うめだスヌーピーフェスティバル2025
会場:阪急うめだ本店 各階・阪急メンズ大阪
会期:2025年8月26日(火)まで
★
PEANUTS FLOWER PARK
会場:阪急うめだ本店 9階催場・祝祭広場
会期:2025年8月25日(月)まで(催し最終日は17:00終了)
★
◆営業時間◆
10:00~20:00(催し最終日は17:00終了)
※メンズ大阪、レストランなど一部売場を除く
※営業時間の最新情報は下記をご確認ください。
※諸般の事情により、イベントは、変更・中止になる場合があります。