PEANUTS

オンラインストア

オンラインストア

コラム COLUMN

宇宙を身近に♪真夏のスヌーピーミュージアム☆

2025.08.08

夏休み真っただ中!

たくさんのお楽しみが待っている、スヌーピーミュージアムで、ちょっぴり特別な時間を過ごしてきました。

エンジョイ!ナイトミュージアム♪

この日、普段は開館していない夜の時間に「ナイトミュージアム」が開催されました。

8月1日と3日。2夜限りのスペシャルなイベントの様子をご紹介いたします。

ハッピー・サマーを感じながら。

「ナイトミュージアム」には、星空観測会もあるのですが、さっきまで雨が降っていました。

空に広がる重い雲。

それはそれで、美しい……と、思いながら8月31日(日)まで「ハッピー・サマー」が開催中のミュージアムへと向かいます。

ハッピー・サマー 開催期間:2025年7月5日(土)~8月31日(日)

暑い季節も楽しく過ごしちゃおうという遊び心にあふれたディスプレイや、新しいグッズ、限定デザインのスヌーピー缶バッジ、OSMOなどなどが楽しめます。

夏も似合うクールなジョー・クールや……。

アイスクリームみたいなピーナッツ・ギャングの装飾にお出迎えされながら……。

エントランスの天井いっぱいの、水遊びを楽しむコミックのバナーにも出会えます!

サマー!!

見事な飛び込みをするスヌーピーの姿も見られますね♪

夏を楽しむピーナッツ・ギャングの様子にクスッとしてしまいます。

カウンター横のバナーもハッピー・サマーの装い。

そうそう。

期間中は入場の際、ノベルティとしてサマー・ステッカーがランダムで1人1枚いただけます。

【期間限定】サマー・ステッカー
※絵柄は選べません。無くなり次第終了となります。
お一人さまにつき、全6種からどれか1枚、入館の際にいただけます。

夏らしいクリア素材!毎回ノベルティのかわいさにうっとりしてしまいます。

ゲットしたデザインが館内のどこに潜んでいるかを探すのも楽しいです。

どれがもらえても幸せいっぱいですね。無くなり次第配布終了なのでお早めに♪

チケット売り場の横のスヌーピーのぬいぐるみはというと……。

今すぐにでもプールにダイブしそうな、夏らしい姿。

このぬいぐるみの視点から見ると、天井のミラーがまるでお空に浮かぶプールみたいです。

普段は外に置いてあるスタンドも、この日はエントランスに。

その後ろには、この夏のイベントをお知らせするポスター、モニターには「アストロノーツ」(宇宙飛行士)を目指す過程を描いたアニメーション作品「スヌーピー 宇宙への道」が映し出されていました。

「ハッピー・サマー」と同じ8月31日(日)までの期間、スヌーピーミュージアムでは宇宙をテーマに家族で楽しめるイベント「KIDS SNOOPY SPACE MISSION」が開催中!

この期間中、スヌーピーのような宇宙飛行士を目指してミッションにチャレンジしたり、宇宙のことを楽しく学んだりすることのできる「スヌーピー・宇宙飛行士トレーニングプログラム」も実施。

小学生以下のお子さんを対象にした体験型のイベントです。

アニメーション作品「スヌーピー 宇宙への道」をテーマに構築されたプログラムで、スヌーピーから届いた「挑戦状」を手にミュージアム内を巡ります。

ご紹介が遅くなりましたが、我らがスヌーピーは、宇宙ととても深い関わりがあるのです。

1969年3月8日、アストロノーツ(宇宙飛行士)のスヌーピーが、「PEANUTS」コミックに初めて登場しました。

その頃アポロ計画を推進していたNASAは、同年5月に打ち上げられたアポロ10号の司令船に「チャーリー・ブラウン」、月着陸船に「スヌーピー」というコードネームが付けたのです。

スヌーピーは一躍、“宇宙に行った世界初のビーグル犬”として世界中で知られるようになり、現在に至るまでコミックやグッズを通して宇宙を身近に感じることの楽しさを伝えてくれています。

例えばこちら、宇宙服姿がかわいいフィギュア♪

エントランス付近のマシンで購入することができる、スヌーピーミュージアムオリジナルのカプセルトイもそのひとつ。

どれが出るかはお楽しみ、というのもわくわくしますね。

宇宙とスヌーピーのつながりをしっかりと胸に、特別に開催される「ナイトミュージアム」を楽しみましょう。

「ナイトミュージアム」では、小学生以下のお子さん向けのプログラム「スヌーピー・宇宙飛行士トレーニングプログラム」に大人も参加することが。

テラスでの星空観察体験も楽しみ。

天体望遠鏡メーカー「ビクセン」の専門家の方もいらしているそう。

あ、この望遠鏡は、2019年に「アストロノーツ50周年」を記念して発売された限定モデルですね。

スヌーピーはいつだって宇宙服がとってもお似合いです。

どれどれ、覗かせていただこう。

「こちらは展示用でレンズにふたがしてあります」とスタッフさんに教えていただき、ちょっぴりムフフとなりました。

まずはワークショップで望遠鏡づくり

ムフフな気持ちのまま、ワークショップの望遠鏡づくりにも興味津々♪

8月4日(月)、5日(火)、12日(火)、19日(火)の期間、小学生以下のお子さん限定で楽しめる「スヌーピーのオリジナル望遠鏡づくり」が、ナイトミュージアムの特別企画として大人も参加できるということで、もちろんチャレンジしてきました。

材料と作り方の手順を前に、いざスタート。

黒いスクラッチシートのスヌーピーをなぞるように……。

専用のペンでなぞっていくと……。

削った場所がカラフルに!

すいすい削れて気持ちいい。

スヌーピーの輪郭を削り終えたら、残りの部分は思い思いに!

わたしは、ウッドストックっぽい小鳥と、大きな月、餅つきをするウサギ、宇宙人やUFOを書いてみました。

とってもカラフル♪

わたしは紙いっぱいに絵を描きましたが、重なる部分があるので、少し余白を残しておいた方が良さそうでした♪

ちょっと失敗しても、あまり気にならないところがイイ感じ。

黒い紙の裏に両面テープを貼って、筒にくるりと付けていきます。

ピッタリと貼り付けたら、両サイドのパーツをぐぐっとはめます。

あっという間に完成!楽しかった!!

日付の入った終了証もいただいて、今回のワークショップも大満足♪

「スヌーピーのオリジナル望遠鏡づくり」は期間限定、小学生以下のお子様向けのワークショップ。

8月12日、19日分の参加予約をこちらのページで受け付け中

ぜひぜひ気軽にチャレンジしていただきたいです。

わたしはこの世界でひとつの望遠鏡を手に、いざミッションへと向かおうと思います!

見上げて見渡して、ミュージアムを楽しみます。

今日は宇宙に想いを馳せて。

そんな新しい気持ちでミュージアムをどう楽しもうかな。

と、本日のマイテーマを「見上げる」にしてみました。

たくさんのぬいぐるみやコレクションが並ぶ3Fの「スヌーピー・ルーム」では、寝そべるぬいぐるみたちのおなかを下から眺めてみます。

むふふ。かわいい。

高いところには、ボトルキャップがずらりと並んでいます。

小さなものを遠くから見上げるのって、なんだか楽しいな。

「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」でも上を見つめてみます。

天井から下がっているバナーは、裏側にまわると反転した様子が見られました。

裏面のことなどこれまで考えていなかったな、と、またまた新たな発見をした気分。

なんかいい感じ。

そうそう、ちょうどこんな笑顔が今の気持ちにぴったりです。

見上げるって、本当に楽しい。

テラスへ向かうエリアには、ビーチパラソルのゴキゲンなフォトスポットが。

水着姿のスヌーピーのぬいぐるみと並んでお写真が撮れちゃいます♪

テラスで夜空を見上げてみよう

そのお隣にはミッション#1のスタンプがありました。

宇宙飛行士たるもの、英語ができなくては!

ということで、「月」は英語で何というか、コミック「ピーナッツ」の作者は、などギャラリーの展示で見たコミックをヒントに答えます。

「宇宙飛行士」は英語で「ASTRONAUT(アストロノーツ)」というんだよ、などなどの豆知識も学びながら、第1のミッションを終えてスタンプをポン!

あ、やってしまいました!!

ここからのミッションが思いやられますが、きっとすべてはうまくいく。

気持ちを上向きにしてテラスに出てみます。

おやおや、さっきよりはうんと薄くなったものの、まだ雲がうっすらと月を隠していますよ。

にじむような雲間の月もきれいです♪

キラキラの星空観察!とはいかなかったものの、天体望遠鏡メーカー「ビクセン」からいらした専門家の方から、月や星の話を伺ったり、望遠鏡の使い方を教えていただくことができました。

本当だったらクレーターまでしっかりと見えるそう。

月の表面は見えなくても、こんなにも空のことをお話しするのが楽しいなんて!と、改めて実感。

望遠鏡、欲しくなっちゃいました。

すごく楽しかった♪

気分上々で2Fへと向かいます。

すっかり宇宙に心を躍らせて2Fに向かうと、月面に立つ宇宙服姿のスヌーピーのフォトスポットがお出迎え。

なんて素敵なフォトスポットなのでしょう。

ちょこんと相棒のスヌーピーのぬいぐるみを乗せて撮影タイム。

大きなスタチューに見守られて、思わずこちらまでにんまりとしてしまいます。

「スヌーピー・ルーム」にはミッション#2のスタンプがありました。

ここでのミッションは、双眼鏡を覗いて「アストロノーツ・スヌーピー」を探すこと。

わたしはワークショップで作った望遠鏡を活用いたしました♪

ん?どこ??

本当にいるの?

はっ!!!

あ、でも違う??

など思いながら最終的にばっちり発見してミッションクリア。

えいっ!!

さっきはちょっと失敗しちゃったので、今度こそきれいに……。

押せました!

やった♪

大人になっても、これは嬉しい♪♪

気分上々で、今回のマイテーマである「見上げる」視点で、スタチューとの撮影を満喫しました。

足を見上げたり、あごを見上げたり。

企画展のエリアも、ナイトミュージアムということもありゆったりと楽しむことができました。

原画をじっくりと見ていると、何十年か前、このコミックの目の前にはシュルツさんがいたんだな、としみじみ思ってしまいます。

シュルツさん、コミックの数々は今でもみんなに愛されていますよ~と心の中で叫びながら、いざスヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」へと向かいます。

ドッグハウスで星空探検!?

スヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」はハッピー・サマーの装い。

そしてナイトミュージアムらしく、短い時間だけ特別に照明がおとされていました。

アイスクリームを食べるスヌーピーやウッドストックたちのスタンドとともに、壁にはランダムにアイスクリーム姿のサリーやチャーリー・ブラウンの姿が。

フォトプロップスもありましたよ♪

ドッグハウスの中に進むと「大きな犬小屋の中でスヌーピーの星座を見つける」という、第3のミッションが。

ブラックライトでスヌーピーの星座を探すのですね。

ドッグハウスの中も特別に真っ暗にしていただき……。

見上げても、何も見えません。

そこにブラックライトを当てると……。

お!!!

わぁ~!!

スヌーピーの星座がしっかりと確認できました。

あちらこちらを照らしてみると、いろいろな星座に出会えます♪

とびっきりの笑顔!

もし、好きな名前を付けていいよ、と言われたら……。

わたしだったら「スマイル座」と命名しよう。と、勝手に妄想を楽しみながら、ミッションクリアのスタンプを押します。

油断したら、またこんな感じになりましたが、さっきテラスで見上げた、見えそうで見えない雲間の月のように思えて、ちょっと気に入りました。

むしろ気分よく「見上げる」を楽しみます。

屋根の上のスヌーピーのぬいぐるみはアイスクリームを手にしています♪

いいな~。いっしょに食べたいな。

カラフルでひんやりおいしそうな装いのドッグハウスは、ハッピー・サマーの期間限定。

限定と言えばこちらも。

すっかりおなじみのオリジナル缶バッジ作りでは、レギュラーデザイン6種類に加え、期間限定の「ハッピー・サマー」デザイン4種がお目見えしています。

「スヌーピー缶バッジ」【期間限定】ハッピー・サマー

シールを使ってカスタマイズできるので、自分だけのデザインに仕上げてくださいね。

そしてこちらには最後のミッション、折り紙でスヌーピーの犬小屋が作れるアクティビティも。

大きなドッグハウスのお隣で、小さなドッグハウスを作る喜び。

上手にできたら、ミッションクリアのスタンプを押して……。

最後はしっかりと決めるぞ!

我ながらカンペキ!

ミッションコンプリートの気分も最高潮です。

じゃじゃん。

すべてのスタンプが揃った挑戦状を持って、スタッフさんの元へ。

「4つのスタンプでひとつのコミックになっているんですよ」と教えていただきました。

最後にもうひとつ、ミッションクリアに必要な1問に答え、ここでしか手に入らない「ミッション・クリア・バッジ」を見事ゲット。

普段は小学生以下のお子さんだけのプログラム!

しっかりと満喫いたしました。

スヌーピーを通して、お子さんたちが少しでも宇宙のことに興味を持ってくれていたらうれしいな。

お、ミッションをクリアすると宇宙飛行士のような衣装を着て、さきほどのフォトスポットで記念撮影ができるのですね。

これはもちろん小学生以下のお子さんだけなので、ここで撮影終了といたしましょう、と思っていたら。

衣装に身を包んだ「若き宇宙飛行士たち」が姿を現しました!本当に良くお似合いです!!

イエーイ!

見守るご家族のみなさんもご一緒に、全員でとびっきり元気な「イエーイ!」。

手には終了証のフォトプロップス。

よく見ると、相棒のスヌーピーのぬいぐるみにもしっかり「イエーイ」のポーズをさせてくれています!

素晴らしすぎるひとときに、月まで届きそうなほどの喜びを感じつつ、ここで本当にミッションがコンプリートした気持ちになりました。

BROWN’S STOREもエンジョイ

ミュージアムショップ「BROWN’S STORE(ブラウンズストア)」も、もちろん楽しみます。

※ディスプレイは変更されている場合がございます。

この日、正面でお出迎えをしてくれていたディプレイは、アイスクリームを食べるスヌーピーのポップや、この夏の新作アイテムなどなど。

そうだ、ここでも見上げてみよう。

ジョー・クールのぬいぐるみに「イエーイ!」。

ちょこんと並んだフラワーベースも、見上げてみると別のかわいさを再発見することに。

シャカシャカ振って遊ぶことができる、スヌーピーとウッドストックのスティックバルーンからは、何やら銀河の輝きすら感じたりしました。

中に入っているゴールドのスパンコールがきらめいて本当に美しい♪

ランダムに並んだクリアファイルにも見入ってしまいました。

こんな風に飾るのもいいな。。。

クリアファイルを合計3枚以上購入すると「クリアインデックスクリップ」がいただけるノベルティキャンペーンも開催中というのも嬉しいかぎり。

ブラウンズストア ノベルティキャンペーン/クリアインデックスクリップ ※無くなり次第終了となります

うわっ。かわいい。

ブラウンズストア ノベルティキャンペーン/クリアインデックスクリップ ※無くなり次第終了となります

なくなり次第配布終了となりますので、ぜひお早めに!

このあたりで、見上げないことも楽しもう。

一式揃えたくなるスプーンやフォーク、カッティングボード。

カッティングボードは、トーストなど転がらないもののお皿として使っても便利です。

メッシュのトートバッグやカゴバッグも夏らしくて素敵。

買ったその場で使いたくなりますね。

こちらはベースとなるレザーのキーリングに好きなパーツをカスタマイズできる優れもの。

ちょっとシックにまとめたり、うんとキュートにしたり。

もちろんそれぞれのパーツは個別に購入することができるので、全く別のアレンジも。

アイデア次第で自分らしく楽しんでいただきたいな。

おなじみのオリジナルのスタンプが作れるOSMO(オスモ)のフレームには、やっぱり期間限定デザインが用意されていました。

ハッピー・サマーをイメージしたサーフィンのフレームと、8月10日のスヌーピーのお誕生日をモチーフにしたデザイン!

BROWN’S STOREを出たすぐのところにあるOSMO。

お好みの「効果音&ワード」や「文字」を入れられるので、実用性もばっちり。

わたしもいくつか作りましたが、これをポンと押しておくと「かわいい!」「どこで買えるの?」とたびたび質問されます♪

そのたびに「スヌーピーミュージアム!」というのがひそかな楽しみ。

なお、ご紹介した商品はお品切れの場合がございます。予めご了承くださいませ。

あらためて、ここが大好き♪

入館した時、そういえばここも見上げていました。

エントランス付近の天井にある、ぬいぐるみたちがぎっしりと身を寄せ合うシャンデリア。

いつもこの場所で、ミュージアムを静かに見守っています。

じっくり眺めるのは久しぶりかもしれない。

ちょっぴり当たり前の存在になっていたけれど、改めて見ているとどのぬいぐるみにそれぞれの表情があって、やさしい気持ちでいっぱいになります。

やっぱり毎回きちんと見上げなくちゃ!と思いました。

さてさて、ナイトミュージアムもすっかり楽しんだところで、今回はこれにて。

最後に、大きな口をあけたスヌーピー・エントランスもしっかりと見上げて。

おや?

おやおや?

見上げたその先には、さきほどまで雲に隠れていた月が、ほんわかと姿を現しています。

今テラスで星空観察をしている方は、望遠鏡でこの月をしっかりと眺めているはず。

よかった♪

ほっこりした気持ちでミュージアムを後にしました。

「ハッピー・サマー」と、宇宙をテーマに家族で楽しめるイベント「KIDS SNOOPY SPACE MISSION」は、2025年8月31日(日)まで開催中。

小学生以下のお子さんは、ぜひ 入館料だけでお楽しみいただける「スヌーピー・宇宙飛行士トレーニングプログラム」に参加して、「ミッション・クリア・バッジ」を手に入れてくださいね。

涼しく快適に楽しめるスヌーピーミュージアムへ!

ぜひぜひお誘いあわせの上遊びに来てください♪

※スヌーピーミュージアムの開館時間やチケットの購入方法など、詳細は公式サイトの「チケットについて」をご確認ください。